7CM理論-目次

不思議な街Musika(ムジカ)と、神が住む庭園Composs(コンポス)で私が体感した事象・実験・考察等をまとめた手記である。

つのMaterials(マテリア)に関するompossとusikaの研究、
このノートを olor aterialsになぞってと名付けよう。

-M.Bourbaki-

注:本カテゴリーは、新しい公理系の音楽理論『7CM』の理論記事です。

7CM理論-目次

ここから先は、新しい理論体系『7 Color Materials』の内容となります。従来の音楽理論等や、聴いてる人の感情から逸脱するような表現や整理が生じる可能性がある点、ご理解の上読み進んでいただきますようお願いします。
記事の構成、内容、公開スコープは予告なく変更することがあります。

この記事は、各記事への目次の記事です。記事によって公開範囲が異なります。

  • 一般公開記事
  • 無料会員記事
  • 有料会員記事

です。記事の構成、記事の内容および記事の購読区分けは予告無く変更することがあります。

  1. 序論
    1. はじめに
    2. 幹音名
  2. 基礎編
    1. 7CM基本
      1. 中心音と調性
      2. キーと調性の表記
      3. 7CM
      4. 基本型(1)型変更
        1. NM(ナチュラルメジャー)
        2. Nm(ナチュラルマイナー)
        3. HM(ハーモニックメジャー)
        4. Hm(ハーモニックマイナー)
        5. MM(メロディックメジャー)
        6. Mm(メロディックマイナー)
        7. Wm(ダブルハーモニックマイナー)
        8. WM(ダブルハーモニックメジャー)
      5. 基本型(2)モード
        1. Ion(アイオニアン)
        2. Dor(ドリアン)
        3. Phr(フリジアン)
        4. Lyd(リディアン)
        5. Mixo(ミクソリディアン)
        6. Aeo(エオリアン)
    2. 光彩
    3. 調性柱と光彩
      1. 音楽的音の分解
      2. 調性柱(モード)
      3. 光彩
      4. 基本形(1)の光彩
      5. 基本形(2)の光彩
      6. 自然調性(NM/Nm)
  3. 引力と機能
    1. 引力
      1. 基本引力
      2. 3つの調性引力
    2. 機能
      1. 機能分類
      2. 機能の正体
      3. 機能の評価
  4. 応用編
    1. 7CM
      1. 基本形の掛け算
        1. Hm型
        2. HM型
        3. Mm型
        4. MM型
        5. 7CM発展形
      2. 7CM多層
        1. 調性間関係
        2. 多層調性
        3. 多層状態と機能
    2. 性質公理
      1. 自然スケールへの重力
      2. 閉包
      3. 慣性の法則・残り香
      4. 7CM掌握法
      5. 7CMの上書き更新
    3. 応用
      1. 7CMドミナント表記法
        1. 表記法と性質
        2. ドミナント表記法の応用
        3. 閉包のとり方
        4. 転旋・転調テクニック
    4. Tips旧約聖書(音楽理論)の7CM説明
      1. サブドミナントマイナー
      2. オルタードコード
    5. 時間
      1. 主と導
      2. 調性への影響

それでは、私は研究を続ける!↓応援↓を頼む!

にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ にほんブログ村 クラシックブログ 音楽理論へ
  • 筆者
    月屑
新公理系の音楽理論『7 Color Materials』提唱者。本音楽理論と、その世界観を表現した物語小説『7CM』およびその解説を本サイトにて執筆・公開中。 月屑という別名義でも『Music STanDard In/Out』というサイトにて、従来の音楽理論寄りの『キミの音楽理論』や、楽曲の耳コピ分析等を執筆。
目次

COMMENT

Please Login to Comment.

CAPTCHA


サイトトップ > Note of the 7CM. > 7CM理論-目次