7CM理論-キーと調性の表記

7CM理論-キーと調性の表記

ここから先は、新しい理論体系『7 Color Materials』の内容となります。従来の音楽理論等や、聴いてる人の感情から逸脱するような表現や整理が生じる可能性がある点、ご理解の上読み進んでいただきますようお願いします。
記事の構成、内容、公開スコープは予告なく変更することがあります。

キーや調性、中心音の考え方や表記について記述する。

キー

キーはその作品の代表調性を表すシンボルで、調性の基準音と明暗で表す。要は一般的な概念とほぼ同じであるが、理論7CMではキーは長調性と短調性を内包する。キミの音楽理論同様にダブルトニックの考え方を採用する。

ハ長調(Cメジャーキー)とイ短調(Aマイナーキー)は、同じ1つのキーとして扱う。

表記

表記は、inと|を用いて以下のように表す。|は「or」のニュアンスである。

in 長調キー名|短調キー名

Cメジャーキーはin C|Am

ロ短調はin D|Bm

また、長調性や短調性がハッキリしているものについては、|を使わず片方だけ記載することもある。

かえるのうた(in C)

舟歌(in G♯m)

調性

調性は、作品を通してのものではなく瞬間瞬間の状態を表す。そのため基本的には一意に表現することが多い。後の章で記載する多層・接着のシーンにおいては、|を用いて複数表記することもある。

表記

表記はトーナルセンターと7CMの記号を用いて以下のように表す。

in トーナルセンター7CM記号

「かえるのうた」はずっとin CNM
※トーナルセンター=C、7CM=NMという種類。

「舟歌」の『イカでいい~』はD♯7 in G♯Hm
※ここのコード=D♯7、トーナルセンター=G♯、7CM=Hmという種類

あの楽曲はA7(♭9) in APhrHm|DHmを経て転調してる
※コード=A7(♭9)、トーナルセンター=Aかつ7CM=PhrHmの調性から、トーナルセンター=Dの7CM=Hmに遷移して転調

具体的な7CMの種類については別の章で記載する。

整理すると

瞬間瞬間の音楽世界の状態・雰囲気が調性であり、楽曲を通しての代表調性がキーである。補足すると、昨今の楽曲は終始長調や短調一辺倒な作風は多くないため、in 長調性|短調性と合わせて記載する。

それでは、私は研究を続ける!↓応援↓を頼む!

にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ にほんブログ村 クラシックブログ 音楽理論へ
  • 筆者
    月屑
新公理系の音楽理論『7 Color Materials』提唱者。本音楽理論と、その世界観を表現した物語小説『7CM』およびその解説を本サイトにて執筆・公開中。 月屑という別名義でも『Music STanDard In/Out』というサイトにて、従来の音楽理論寄りの『キミの音楽理論』や、楽曲の耳コピ分析等を執筆。
目次

COMMENT

Please Login to Comment.

CAPTCHA


サイトトップ > Note of the 7CM. > 基礎編 > 7CM理論-キーと調性の表記