月別: 2022年3月

  • 7CMざっく理論-31-機能と分脈

    第31回-機能と分脈

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第31回は接続論の初段、分脈について。第30回までに見た機能論、この機能も接続元の音束(コード)によって微細に性質が変わるんだってことをサンプルを聴きながら確認するよ。
  • 7CMざっく理論-32-進行と停滞

    第32回-進行と停滞

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第32回は接続論の準備、進行と停滞について。第31回で見た分脈って実は引力によるものなの。引力に乗るとき進行感を感じて、そうでないとき停滞感を感じるってことをサンプルを聴きながら確認するよ。
  • 7CMざっく理論-33-引力残り香

    第33回-引力残り香

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第33回は接続論の重要公理である引力の残り香・保留引力について。第31回では音束(コード)という『点』への接続の仕方次第で性質が変わる『分脈』を見たけど、ここからは音束同士の接続という『線』への接続の仕方で性質が変わる『分脈』をサンプルを聴きながら確認するよ。
  • 7CMざっく理論-34-進行の保留

    第34回-進行の保留

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第34回はいよいよ進行論!前回みた引力の残り香・保留引力と直接的な引力をダブルで同時に解消することで分脈が保持されるということを、サンプルを聴きながら確認するよ。
  • 7CMざっく理論-35-d型の接続

    第35回-d型の接続

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第35回は停滞接続で一番効果的ともいえるd型接続について。進行ほどの進行感はないけど、分脈として進行力を加速するような停滞接続をサンプルを聴きながら確認するよ。
  • 7CMざっく理論-36-s型の接続

    第36回-s型の接続

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第36回は停滞接続で穏やかに進行を保持するs型接続について。d型ほどの強い期待感はないけど、分脈として進行力を穏やかに保持するような停滞接続をサンプルを聴きながら確認するよ。

サイトトップ > 月別: 2022年3月