ざっくり光彩

ざっくり光彩の話よ

  • 第11回-光彩の概要

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第11回は音の7分類が持つ光彩の概要について。
  • 第12回-自然な光彩

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第12回は光彩がどのように変化するかの概要と具体的な7CMである自然調性についてよ。
  • 第13回-光彩残り香

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第13回はとても重要な調性音楽の性質、「残り香」よ。
  • 第14回-自然の重力

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第14回はとても重要な調性音楽の性質、「自然の重力」よ。今回は残り香の反対、NMやNmに働く調性重力についての説明ね。
  • 第15回-m系代表型

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第15回はマイナー系の代表的な型、Hm、Mm、Wmについてよ。サンプルを聴いてみてね。
  • 第16回-SDmの出身

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第16回はサブドミナントマイナーの出身話、HM( ハーモニックメジャー)についてよ。2回に渡ってメジャー系の代表的な型を紹介するね。サンプルを聴いてみてね。
  • 第17回-M系代表型

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第17回はサブドミナントマイナーの出身話後編、MM(メロディックメジャー)とWM(ダブルハーモニックメジャー)についてよ。サンプルで聴き比べてみてね。
  • 第18回-モード7CM

    新公理系音楽理論の7CM理論をざっくり説明する『ざっく理論』第18回はモード7CM。いわゆるチャーチモードと呼ばれる型を7CMの光彩として見ていくよ。

サイトトップ > Outside the 7CM. > 7CMざっく理論 > ざっくり光彩