7CM理論-Ion(アイオニアン)

不思議な街Musika(ムジカ)と、神が住む庭園Composs(コンポス)で私が体感した事象・実験・考察等をまとめた手記である。

つのMaterials(マテリア)に関するompossとusikaの研究、
このノートを olor aterialsになぞってと名付けよう。

-M.Bourbaki-

注:本カテゴリーは、新しい公理系の音楽理論『7CM』の理論記事です。

ここから先は、新しい理論体系『7 Color Materials』の内容となります。従来の音楽理論等や、聴いてる人の感情から逸脱するような表現や整理が生じる可能性がある点、ご理解の上読み進んでいただきますようお願いします。
記事の構成、内容、公開スコープは予告なく変更することがあります。

具体的な代表7CMのNMから派生するモードについて紹介していく。まずはIonについて記述する。

Ion定義

トーナルセンターからの半音間隔の距離が、0,2,4,5,7,9,11となる音による調性のことをIonと記載し、アイオニアンと呼ぶ。NMと同じものを指す。

CIon={、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ}

CNMajの音階
CIonの音階

特筆事項

ディグリー、性質、聴感、光彩、鏡調性等はNMに同じであるのでそちらを参照。Ionを定義して置く目的は2つある。

モードらしさ

通常CNMで表記するところでも、その特性であるファ(とシ)の雰囲気を強調する際にはCIon表記を用いる。

7CMの掛け算

詳細は応用編で記載するが、Hmの転回系などを表記する際にNMの代わりに用いる。(ドレミファソ♯ラシ=CIonHm)

それでは、私は研究を続ける!↓応援↓を頼む!

にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ にほんブログ村 クラシックブログ 音楽理論へ
  • 筆者
    月屑
新公理系の音楽理論『7 Color Materials』提唱者。本音楽理論と、その世界観を表現した物語小説『7CM』およびその解説を本サイトにて執筆・公開中。 月屑という別名義でも『Music STanDard In/Out』というサイトにて、従来の音楽理論寄りの『キミの音楽理論』や、楽曲の耳コピ分析等を執筆。
目次

COMMENT

Please Login to Comment.

CAPTCHA


サイトトップ > Note of the 7CM. > 基礎編 > 7cm基本 > モード > 7CM理論-Ion(アイオニアン)